丸永製菓株式会社は、平成14年から10年連続で、「日本マーチングリーグ(JML)」公式ウォーキング大会「久留米つつじマーチ」の開催日に、ゴール地点である久留米市中央公園でアイスクリーム提供のブースを構え、地雷で足を失ったカンボジアの人々に対して「義足支援募金」のための募金箱を設置しました。大会に参加した参加者に配布された「アイスクリーム引換券」を、当ブースでアイスクリーム1個と引き換える手順で行い、その際弊社の従業員(ボランティア)が募金を呼びかけ、多くの募金が集まりました。
1933年、丸永製菓は菓子づくりを業として創業し、培った製造技術にさらに磨きをかけ、今日では「おいしさと楽しさを創る」をスローガンとしてアイスクリームづくりをしております。
今の時代においては、安心・安全、多様性、そして本物志向と、食についての関心は多岐にわたります。
また、少子化、高齢化時代のニーズを捉えながら、幅広くお応えしてまいります。
激動する時代の流れを読みつつ、私どもは品質本位の基本姿勢を守り、生産設備、衛生設備の充実化を進め、安全安心な商品づくりに研鑽してまいります。製販共栄の精神でさらなる発展を図り皆様方にさらに愛され、好まれる商品づくりに精進いたします。
今後ともよろしくご愛顧の程お願い申し上げます。
菓子食品産業として優秀なる製品を生産することに誇りを感ずると共に
社会への奉仕を旨として社業の発展を念願する
私たち丸永製菓は「アイスクリームは平和のシンボル」と信じています。
アイスクリームを食べる時、頬は緩み、満面の笑みを表します。
日頃の生活の中で、おいしい笑顔と楽しい時間をもたらしてくれます。
私たちは、お客様の要望にお応えする姿勢を第一に、
幸せな時間をご提供できるアイスクリーム製品をこれからも創ってまいります。
丸永製菓株式会社
代表取締役社長永渕 俊毅
代表取締役専務永渕 信孝
常務取締役永渕 正剛
取締役 マーケティング 兼 販売促進部長永渕 寛司
取締役 商品開発担当岩間 江美
本社 |
---|
〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1821
|
久留米工場
〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1821
電話 0942-34-3601(代表) FAX 0942-34-3680
昭和8年4月
1,488万円
アイスクリームの製造及び販売
190名(正社員)
全国一円
佐賀銀行久留米支店
三井住友銀行久留米支店
三菱東京UFJ銀行福岡支店
1933年 | 永渕製菓所として久留米市にて創業。菓子類の製造販売業を開始 |
---|---|
1956年 | 丸永製菓株式会社に組織変更 |
1960年 | アイスクリーム製造業に進出 |
1968年 | アイスクリーム工場を新設 バイタ-ライン、急速凍結トンネルライン新設 |
1977年 | 鹿児島営業所開設 |
1983年 | 宮崎、大分営業所開設 |
1992年 | 香港へアイスクリーム製品を輸出 |
1993年 | アメリカのミシガン州、チェリーマーケティング協会と提携 九州名物アイスシリーズ展開 |
1994年 | 東京、大阪地区および全国へ販路を拡大 |
1996年 | あいすまんじゅうモンドセレクション金賞初受賞 |
1999年 | アイス製造ライン増設 |
2001年 | 札幌営業所開設 |
2002年 | 東京営業所・名古屋営業所開設 |
2003年 | 関東那須工場竣工稼働開始 |
2004年 | 大阪営業所・広島営業所開設 |
2005年 | 仙台営業所開設 |
2006年 | 関東那須工場アイスクリーム製造ライン増設 |
2007年 | 久留米工場アイスクリーム製造ライン増設 |
2010年 | アイスクリーム製造50周年新ロゴタイプに刷新 |
2013年 | 創業80周年 |
2017年 | 久留米工場急速凍結トンネルライン更新 |
2018年 | 関東那須工場にてFSSC22000認証取得 |
2019年 | 久留米工場にてFSSC22000認証取得 |
丸永製菓株式会社は、平成14年から10年連続で、「日本マーチングリーグ(JML)」公式ウォーキング大会「久留米つつじマーチ」の開催日に、ゴール地点である久留米市中央公園でアイスクリーム提供のブースを構え、地雷で足を失ったカンボジアの人々に対して「義足支援募金」のための募金箱を設置しました。大会に参加した参加者に配布された「アイスクリーム引換券」を、当ブースでアイスクリーム1個と引き換える手順で行い、その際弊社の従業員(ボランティア)が募金を呼びかけ、多くの募金が集まりました。
平成14年11月15日、US2,500ドル(当時303,125円相当)を送金。
平成16年 5月10日、US2,000ドル(当時227,420円相当)を送金。
平成17年 7月28日、US2,000ドル(当時227,000円相当)を送金。
平成19年 5月22日、US2,000ドル(当時244,920円相当)を送金。
平成21年10月16日、US2,000ドル(当時183,660円相当)を送金。
平成23年11月25日、US2,150ドル(当時173,974円相当)を送金。
合計 US12,650ドル=1,360,099円を「義足支援募金」として贈りました。
本社・本社工場 〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1821